こんにちは、DPnetです(^ _ ^)
本日は、複写伝票のノーカーボン紙についてもっと詳しくお話しいたします。
前回のブログでは、複写の用紙は、
「カーボン紙」と「ノーカーボン紙」のタイプがあることをお話ししました。
あわせて読みたい
『【1】複写伝票の用紙は種類があるってご存知ですか?』
ノーカーボン紙は、
カーボンをひく必要がなく、見た目は普通の紙と同じような両面白紙です。
ノーカーボン紙について、
〝紙の厚みはどれくらいあるの?〟
〝紙の色は白以外にありますか?〟
そんな疑問について、ご説明いたします!
〜 厚みについての疑問 〜
「ノーカーボン紙」の紙の厚さは? 使用用途の一例も知りたい!
ノーカーボン紙を使った複写伝票の紙の厚さは、全て同じ厚みの用紙だけではなく、
違う厚さにすることができます。
たとえば、
2枚複写で「1枚目にN40、2枚目にN60」に指定、
3枚複写で「1枚目と2枚目にN60、3枚目にN130」に指定
などが可能です。
紙の厚さ:N40 (トレーシングペーパーほどの厚さ)
特 徴:一般的によく目にするのは、契約書関連です。
主な用途:請求書・納品書・契約書・会計伝票・仕入れ伝票・作業管理伝票など
紙の厚さ:N50 (コピー用紙より若干薄いくらいの厚さ)
特 徴:N40より少し厚みがありますので扱いやすくなるかと思われます。
主な用途:請求書・納品書・契約書・見積書など
紙の厚さ:N60 (コピー用紙より若干厚いくらいの厚さ)
特 徴:お客様にお渡しする用紙に、少し厚みをもたせたい場合によく使用されています。
主な用途:セット伝票で、契約書・申込書など
紙の厚さ:N80 (お札くらいの厚さ)
特 徴:厚みがあるため、複写伝票では一番下の用紙に使用されることが多いです。
主な用途:領収書・保証書などお客様にお渡しする分として
紙の厚さ:N100 (お札より若干厚いくらいの厚さ)
特 徴:厚みがあるため、複写伝票では一番下の用紙に使用されることが多いです。
主な用途:請求書・納品書・契約書・見積書など
紙の厚さ:N130 (上質紙のチラシくらいの厚さ)
特 徴:一番厚みがあり、コシと高級感があります。
主な用途:請求書・納品書・契約書・見積書など
数字がおおきくなるほど、紙の厚さもより厚めになっていきます。
お客様控えには、少し厚めの紙をお渡ししたい場合などに
ご検討ください。
紙の厚さを直接ご確認したい場合は、無料サンプルを
おすすめいたします。
〜 用紙の色についての疑問 〜
「ノーカーボン紙」の紙の色は、「白」以外にありますか?
回答:あります!「白」以外にも、
「ピンク」「クリーム」「アサギ」の色用紙があります。
〜 その他 〜
~ 複写伝票の 上(紙)・中(紙)・下(紙) の考え方 ~
複写伝票の場合、2枚以上の複数の用紙をとりあつかうので、
1枚目からの順番を確認にするため、下記のような呼び方があります。
これを間違えると正確に複写できないので、とても大切なことなんです。
【例:その1】 上(紙)・中(紙)・下(紙)
【例:その2】 A (紙)・B(紙)・Ⅽ(紙)
【例:その1】
● 2枚複写伝票の場合 → 1枚目が上、2枚目が下
● 3枚複写伝票の場合 → 1枚目が上、2枚目が中、3枚目が下
● 4枚複写伝票の場合 → 1枚目が上、2・3枚目が中、4枚目が下
~ ここが大事!「白」以外の用紙の厚みについて ~
「白」用紙 → 上は、N40~N80に対応しております。
中は、N40~N60に対応しております。
下は、全ての厚さ( N40~N130)に対応しております。
「クリーム」用紙 → 上・中で、N40 、下で N40とN80に対応しております。
「アサギ」「ピンク」用紙 → 上・中・下で、N40 のみとなります。
複写伝票で、「上・中・下の用紙の色や厚さ」を決めるときは、
上記内容を参考にしてくださいね!
今回のブログは、いつもより長くなってしまいました ( ;∀;)
最後まで、お読みいただきありがとうございます。(^ _ ^)
\ DPnetはこちらから /