「特色」と「特色インキ」について

  • URLをコピーしました!

こんにちは、DPnetです(^ _ ^)
本日は、特色特色インキについてお話しいたします。

印刷には「CMYK」の4版で印刷するのと、インクを用意して印刷する特色印刷があります。

色の特徴を簡単に説明しますと、

ポイント

CMYK(プロセスカラー)とは?
→ C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の意味で、
印刷する基本となる色のことです。

特色 (スポットカラー) とは?
→ インクを調合して印刷する〝特殊な色〟のことです。

印刷屋さんのオフセット印刷機で、特色を刷る場合は、特色インキを使います。
特色インキとは、CMYKの4色では再現できない色を表現するために、
〝専用に調合された単色インキ〟のことです。

また、特色インキを作っている会社は複数あり、
主に「DIC」・「TOYO」・「PANTONE」といったメーカーがあります。

クロスくん

DIC → DIC株式会社(旧称:大日本インキ化学工業株式会社)
TOYO →東洋インキ株式会社
PANTONE →パントーン社(本社:アメリカ)
のことだよ。

特色は、色を正確に伝えるためにそれぞれの色に番号があります。
そのメーカーの『色見本帳』を参考にして、色の番号を指定するのが一般的です。

新人ちゃん

DPnetの特色印刷は、「DIC」のみ対応させていただいてます。
蛍光色、白・金・銀・パール・メタリックカラーなど
一部 印刷できない特色がございます。

目次

特色の『色見本帳』がない場合、他に方法はありますか?

DICグラフィックス株式会社様のサイトより、
DICデジタルカラーガイドのご案内ページがございます。
各種携帯端末のアプリケーションソフトウェアに対応したものとなっています。
対応していない機種もあるため、詳細はサイトよりご確認願います。

印刷さん

DICの番号が分かっている場合、サイト内にある
DICカラーガイド情報検索から検索も可能だぞ

〜 最後に、特色印刷をご検討しているお客様へお伝えしたいこと 〜

『DICデジタルカラーガイド』は、デジタル式です。
デジタル式の画面上の色は、光により色の表現可能域が広く、
それに対し印刷の場合は、印刷する色の表現可能域が狭いことにより、
画面上で表示されている色と、実際に印刷した場合の色は、色合いが変わります。

また、特色の『色見本帳』は、光沢のある用紙を使っているため、
光沢のない上質紙や複写用紙に印刷した場合は、
異なる紙の印刷により、色が沈み色合いが変わります。

こういった事情により、色の再現性に限界がありますので、
見本帳の色や画面上の色は、あくまでも目安の色としてご検討ください。
ご理解のほどお願いいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございます(^ _ ^)

DPnetはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次