こんにちは、DPnetです(^ _ ^)
本日は、天地(てんち)ついてお話しいたします。
印刷用語の1つに、天地という言葉があります。
言葉を聞いただけでは何のことか解らないけれど、
意味を理解すれば今後の印刷物の作成や発注に役立つと思います(*’▽’)
天地って何?
天は、上側の意味です。
地は、下側の意味です。
ちなみに、入社当時のわたしの意見としては
『上と下の意味なら、わざわざ天地と呼ばなくても。。。』と思っていました。( ;∀;)
天地(てんち)と呼ぶようになった由来
なぜ「上下」ではなく「天地」なのか?
その理由には諸説がありますが、1つあげますと
「上下」は文字の形が似ている事から確認ミスが起きやすく、異なる形である「天地」になった、
と言われています。
たしかに、「上」と「下」は、文字の形が似ていて間違いやすいかもしれません。
意味を知っておくと、こんな時に便利です
(例)『A4タテ』サイズで表面と裏面の縦横の向きが異なる場合
【2枚複写伝票】
サイズ:横210ミリX縦297ミリ
製 本:天のり・マーブル巻き
1枚目:N40(白) 表面:墨
2枚目:N40(白) 表面:墨 、裏面:墨
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/a_omote.jpg)
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/マーブル2-150x150.png)
表面のデザインは、
天地の指示がわかるね(^ _ ^)
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/b_ura.jpg)
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/b_ura.jpg)
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/丁合-150x150.png)
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/丁合-150x150.png)
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/丁合-150x150.png)
裏面のデザインは、
天地の指示ないから、
どっちが正解なのかわからないなぁ( ;∀;)
いかがでしたでしょうか。
とくに、裏面の契約条項や規約などは、
文字が多く2列にまたがった内容のデータをいただくことがあります。
その場合、天地の指示がないと、上記のようにどちらが正解かがわかりかねます。
天地の意味を知って、活用いただけると幸いです(^^)/
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/マーブル2-150x150.png)
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/マーブル2-150x150.png)
![](https://blog.daishin-print.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/マーブル2-150x150.png)
最後まで、お読みいただきありがとうございます。(^ _ ^)
\ DPnetはこちらから /